人吉の豪雨災害の廃材
LAX Bench











LAX Bench
納期:1〜2ヶ月
サイズ:約370×280×1500〜1200
塗装:オイル or ウレタン
グラフィティカルチャーにルーツを持ち、ショップ空間から家具、サイン制作まで手がけるマルチクリエイター・HIGHLAXがデザインしたこのベンチは、曲線を活かした柔らかさと美しさが特徴です。
熊本県人吉市の豪雨災害で廃材となった木材を使用し、環境に配慮しながらも優雅で温もりのあるフォルムに仕上げています。職人が手掛ける緻密な曲線造形により、インテリアとしても存在感のある一品です。
デザイン:HIGHLAX 福永 健一郎
不可

デザイン:HIGHLAX 福永 健一郎

MASH-ROOMの家具の特徴
MASH-ROOMの家具は、災害材などの貴重な木材を再利用し、一点一点丁寧に手作業で仕上げています。そのため、同じ商品でも加工跡や木目がひとつひとつ異なり、世界にひとつしかない個性をお楽しみいただけます。
木は生きた素材であり、環境に応じてゆっくりと呼吸をしながら変化を続けます。長く使うほどに、木が持つ本来の美しさや風合いが深まり、割れや色の変化さえも味わいとして楽しめるようになります。また、季節や湿度によってわずかに膨張や収縮することがありますが、それも木製品ならではの魅力です。
また、基本的に受注販売のため、納品までお時間をいただいております。ひとつひとつ心を込めて製作しておりますので、お手元に届くまで楽しみにお待ちください。
ぜひ、変化し続ける木の温かさや豊かな表情を暮らしの中で感じてみてください。
塗装について
オイル塗装
オイル塗装は、木材に天然由来のオイルを染み込ませ、木の質感をそのまま活かす仕上げ方法です。木材が本来持っている自然な風合いや手触りが楽しめ、経年変化によってより味わい深くなります。
日々のお手入れは乾いた布や固く絞った布による水拭きで十分です。使い込むうちに表面が乾燥したり細かな傷がついた場合は、定期的(3〜6ヶ月ごと)に家具用のオイルを薄く塗り込むことで、美しい状態を長く保つことができます。
ウレタン塗装
ウレタン塗装は、木材の表面に薄く透明な樹脂の膜を張ることで、汚れや傷、水分から木材を守る仕上げ方法です。表面に艶や光沢感があり、高い耐久性が特徴で、お手入れも簡単です。
日常のお手入れは、柔らかい乾いた布での乾拭きか、水で固く絞った布での水拭きをおすすめします。汚れが強い場合は、中性洗剤を薄めて拭き取ることも可能です。特別なメンテナンスは必要ありませんが、硬いブラシや研磨剤、アルコールやシンナーなどは表面の塗装を傷める可能性がありますので、ご使用を避けてください。
ペンキ塗装
普段のお手入れは柔らかい布での乾拭き、または固く絞った布での水拭きを行ってください。強い汚れの場合は、中性洗剤を薄めた布で優しく拭き、その後水分を残さないよう乾拭きします。研磨剤やシンナーなどの薬品は、塗装を傷める原因になるため避けてください。表面の塗装が剥がれたり傷ついた場合は、市販のペイントで補修できますが、色合わせが難しい場合は専門業者への依頼をお勧めします。
メンテナンスについて
オイル塗装
普段のお手入れは柔らかい布で乾拭きまたは固く絞った布での水拭きで十分です。汚れが強い場合は、少量の中性洗剤を薄めたもので拭き、その後しっかり乾拭きしてください。数ヶ月に一度、木材専用オイルを使って塗装を施すと、表面の美しさと耐久性が長持ちします。傷や摩耗が目立つ場合は、ホームセンターなどで販売されている専用のオイル塗装キットを使ってメンテナンスしてください。
ウレタン塗装
普段のお手入れは柔らかい布での乾拭きや固く絞った布での水拭きが最適です。汚れが落ちにくい場合は、中性洗剤を少量混ぜた水で優しく拭き取り、その後しっかりと水分を拭き取ってください。表面に強い摩擦や薬品が触れると塗装が痛む恐れがあるためご注意ください。
ペンキ塗装
普段のお手入れは柔らかい布での乾拭き、または固く絞った布での水拭きを行ってください。強い汚れの場合は、中性洗剤を薄めた布で優しく拭き、その後水分を残さないよう乾拭きします。研磨剤やシンナーなどの薬品は、塗装を傷める原因になるため避けてください。表面の塗装が剥がれたり傷ついた場合は、市販のペイントで補修できますが、色合わせが難しい場合は専門業者への依頼をお勧めします。
無塗装仕上げ
普段のお手入れは柔らかい布で乾拭きしてください。水分や汚れを吸収しやすいため、基本的に水拭きは控え、万が一水分が付着した場合はすぐに乾いた布で拭き取りましょう。3〜6ヶ月に一度、木材専用のオイルやワックスを塗布すると、木材の保護や美しい質感を保つことができます。直射日光を避けて設置することで、日焼けや過度な変色も防げます。
職人による有償メンテナンス
末永く美しくご愛用いただけるよう、専門の職人による丁寧なメンテナンスを有償で承っております。より細かな修復や定期的な点検なども対応可能ですので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。